アーカイブ:2014年 10月
【NHK放映のお知らせ】

【 NHK放映のお知らせ 】 10月30日(木)9時40分~10時まで、公明党を代表して、衆議院予算委員会の質疑に立たせて頂きます。テーマは「景気・経済対策と中小企業への支援」。安倍総理、麻生財務大臣、高市総務大臣、宮沢経産大臣、甘利経済再…
詳細を見るノーベル賞の意味するものは?

奈良先端科学技術大学院大学の駒井章治先生を訪ねました。ノーベル賞はその多くが、数十年前の過去の実績への評価です。研究の成果が、30年、40年経って、世に広く知れ渡り、社会を変えるに至ったからこその、ノーベル賞です。つまり、現在の日本の若手研…
詳細を見る「政経セミナー」を開催

議員となって実は初めてとなります、いさ進一主催の「政経セミナー」を開催させて頂きました。私が政治の道に飛び込んだのは、ちょうど3年前でした。決意して、前職の衆議院議員の後を継ぎ、次期衆院選挙の後継候補として「のろし」をあげ、記者会見を行った…
詳細を見るジャズと人生 ~大野俊三氏との語らい~

地元、守口市で毎年開催しています、「守口宿ジャズストリート」の前夜祭イベントとして、世界のジャズ・トランぺッター、大野俊三氏がNYから来日してくださいました。大野さんは、日本人としてはじめて、二度のグラミー賞に輝きましたが、その道は苦難の連…
詳細を見る地域から経済を活性化(公明新聞より)

(公明新聞:2014年10月11日付より引用)北側副代表、伊佐氏が出席 大阪で政経セミナー公明党の北側一雄副代表は10日、大阪市内で開かれた伊佐進一衆院議員の「政経セミナー」に出席し、あいさつした。これには石破茂地方創生担当相を…
詳細を見る日中友好記念作品 舞劇「朱鷺(トキ)」

日中友好のシンボルです。絶滅したとみられていた「朱鷺」が再発見されたのは、1981年、中国の陝西省でした。発見された7羽のうち、つがいの2羽が、日中友好の証として日本に贈られました。以降、両国の研究者の努力により、中国、日本、韓国、東シベリ…
詳細を見る